TOPIC

  • ピラティスインストラクターとは?キャリアをスタートするための資格やスキルを解説

     

    ピラティスは人気エクササイズの一つとして挙げられていることから、インストラクターの需要も高まっています。
    しかし、実際にインストラクターになるにはどのような資格が必要なのか、どんなスキルが必要なのか、疑問に思う方も多いでしょう。
    本記事では、ピラティスインストラクターの仕事内容や資格、必要なスキルなどを解説します。

     

     

    ピラティスインストラクターの仕事内容と活躍できる場所

     

    ピラティスインストラクターの仕事と聞くと、エクササイズの指導を思い浮かべるかもしれません。しかし、実際のところ仕事内容は多岐にわたります。活動拠点も一様ではなく、幅広い選択肢があります。

    そこで、はじめにピラティスインストラクターの具体的な仕事内容と活躍の場を見てみましょう。

     

     

    仕事内容

    ピラティスインストラクターのおもな仕事内容は、エクササイズの指導のほか、クライアントの身体状態の評価やカウンセリング、目的に応じたエクササイズプログラムの考案などがあります。

    ピラティスにはマット上でエクササイズを行うマットピラティスと、専門器具を使用したマシンピラティスがあります。どちらも、エクササイズ中の怪我や事故を未然に防ぐための監視活動も欠かせない業務です。

     

     

    活躍できる場所

    ピラティスインストラクターは、以下のようにさまざまな場所で活躍することができます。

     

    インストラクターの活躍場所と説明

     

    契約形態は、正社員としての雇用契約やレッスンごとに勤務する業務委託契約があり、実績を積んだ後はご自身のスタジオを開業することも可能です。

     

     

    最適なトレーナーを”無料”で探せる!!

     

    コネトレとは⁈
    Connect(繋げること)Trainer(指導者)。
    初心者でもトレーニングを身近にしたいという思いのもと、トレーニングから身体のケアやレンタルジムまで、多ジャンルのサービスを提供しています。

     

    ●どんなトレーナーが良いの?
    ●初心者向けのトレーナーが見つかる
    ●自分に合ったトレーナーを探せるので、運動が苦手でも安心

     

    理学療法士監修:ジム紹介サイト【コネトレ】*無料で検索~予約まで簡単*

     

     

    ピラティスインストラクターに必要な資格は?

     

    実際のところ、インストラクターになるための資格は必須ではありません。しかし、資格を所持していることは、信頼性や専門性を高めるうえでとても有効です。

    ここからは、ピラティスインストラクターになるための有効な資格と取得方法をご紹介します。

     

     

    資格の種類

    ピラティスインストラクターの資格にはさまざまな種類があります。
    代表的なものは、以下のとおりです。

     

     

    取得費用や期間は資格の種類によって異なりますので、ご自身の予算やキャリアプランと照らし合わせて検討することをおすすめします。

     

    資格取得方法

    一般的に、以下のステップを踏んで資格を取得します。

    1. 養成講座を受講
    2. 実技試験
    3. 筆記試験
    4. 各試験に合格後、資格を取得

     

    取得方法や流れは認定団体によって異なりますので、詳細については各団体にてご確認ください。

     

     

    ピラティスインストラクターのキャリアを築くために必要なスキル

    ピラティス インストラクター 池袋 飯田橋 神楽坂

     

    ピラティスインストラクターは、資格取得後もインストラクターとしてのキャリアを築いていかなければなりません。そのためには、専門知識や技術のほかにも以下のようなスキルが求められます。

     

    コミュニケーション能力

    そもそもインストラクターの役割は、”効果的な”指導を行うこと。クライアントのモチベーション維持や目標達成をサポートすることがとても大事です。
    クライアントの悩みや目標をしっかりと聞き共感する能力は、クライアントとの信頼関係を築くうえで必要不可欠です。

     

    問題解決能力

    時には、クライアントが抱える身体の悩み改善や目標達成の妨げとなる課題が生じることもあります。そのような場面では、問題解決能力が求められます。
    一人ひとりの状況に合わせて最適な解決策を提案し、クライアントが実行に移せるようにサポートすることが重要です。

     

    ビジネススキル

    フリーランスやスタジオ経営者にとって、マーケティングや顧客管理、時間管理などのビジネススキルも必要です。
    具体的には、SNSを活用した集客や顧客データベースの構築、効率的なスケジュール管理などが、安定した経営を図るうえで欠かせません。

     

     

    まとめ

    質の高い養成講座を受講することで、未経験からでもインストラクターとしてのキャリアをスタートさせることができます。

    ただし、専門知識だけでなくコミュニケーション能力や問題解決能力なども求められます。クライアントのニーズに応えられるよう、日頃からスキルアップを続けることも重要です。

    資格の種類やスクールは多種多様なため、ご自分の目標やライフスタイルに合わせて、最適なものを選びましょう。

     

    医療介護美容求人サイト ジョブメドレー
    日本最大級の医療総合求人サイト ジョブメドレー
     

     

     

     

    業界最多種類のピラティス専用器具(リフォーマー)を完備している「Repilates(リピラティス)」なら正しいフォームを大切にし、症状や体の機能改善を得意としたピラティススタジオです。

    ピラティスでカラダの改善をしてみたい方は、通常3,300円(税込)の体験レッスンが無料になるキャンペーンを実施しているRepilatesで試してみましょう。

     

     

     

    Repilates(リピラティス)では、姿勢改善に特化した女性専用マシンピラティススタジオで、池袋駅・飯田橋駅から徒歩2分の好立地で通いやすい所も魅力的です。

    初回オリエンテーションでは、姿勢診断カウンセリングや症状リスクと通い方の提案、ピラティスの知識、マシンの使い方など初めての方でも安心の内容となっています。

    あなたにあったピラティススタジオ選びが重要ですので、是非この機会に体験してみて下さいね!

     

     

     

     

    マシン専門ピラティススタジオ「Repilates(リピラティス)」

    スタジオ一覧

    池袋スタジオ

    飯田橋・神楽坂スタジオ

     

    ピラティス インストラクター 池袋 飯田橋 神楽坂

CONTACT

各種お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム