TOPIC

  • 【ピラティスで改善】肩こりからくる頭痛、放っておくと危険? 解消法を徹底解説

    「あ~、また肩がこってるなぁ…」そんな風に感じたことはありませんか?
    一日中パソコンに向かうデスクワークや家事、育児など、現代女性は何かと肩に力を入れて頑張りがちです。
    肩の重だるさや痛みからくる頭痛に悩まされている方や、接骨院・マッサージなどに通ってもなかなか改善しないという方も少なくないはず。
    特に、女性は30代後半からこうした症状に悩まされるケースが増えてきます。
    この記事では、肩こりと頭痛の関係と症状改善のための具体的な方法について、詳しく解説します。

     

     

    肩こりが招く頭痛の原因とは? 肩こりと頭痛の関係

    肩こりは、酷くなると頭痛を招いてしまうこともしばしば。
    頭痛によって集中力が低下したり、イライラしやすくなったり、睡眠の質が低下したりするなど、日常生活に支障をきたす可能性があります。
    では、なぜ肩こりが頭痛を誘発してしまうのでしょうか?
    実は、肩こりと頭痛には密接な関係があるのです。
    そのメカニズムを詳しく見ていきましょう。

     

    肩こりと頭痛をつなぐ意外な神経のメカニズム

     

    頭痛に関わる神経に、大後頭神経(だいこうとうしんけい)があります。
    大後頭神経は、首の後ろから後頭部にかけて分布している神経の一つです。
    「肩がこの大後頭神経につながっているの?」と不思議に思われるかもしれませんが、肩の筋肉と首の付け根の筋肉は、連動して働いています。
    そのため、肩こりから頭痛に進展することは珍しくないのです。

     

    神経を圧迫する原因! その正体は硬くなった筋肉

    大後頭神経は、痛みを感じとる神経として重要な役割を果たしています。
    首の筋肉が硬くなると、大後頭神経がその筋肉に圧迫されて、脳へ痛みの信号を送ります。
    このメカニズムによって、頭痛が起こります。

     

    首の筋肉が硬くなるのはなぜ?肩こりを引き起こす要因

    それでは、なぜ首の筋肉が硬くなるのでしょうか?
    2つのおもな要因をご紹介します。

     

    長時間の緊張

    筋肉は、無意識のうちに緊張していることがあります。
    首の筋肉が緊張し続けると、血流が悪くなり神経が直接影響を受けます。
    デスクワークや家事などで長時間同じ姿勢をとっていると、首周りの筋肉の硬直を引き起こします。

     

    姿勢の悪さ

    姿勢の悪さも要因の一つです。
    特にスマートフォンを見ていると、自然と顔が下を向き、首が前に出て猫背になりがちです。
    ソファやベッドで横になりながら読書やテレビを見る姿勢も、首や肩に負担がかかります。
    このような姿勢は首の骨が歪み、筋肉の硬直や神経を刺激することにつながります。

     

     

    おうちでできる! 肩こり・頭痛の改善方法

    • 肩こりや頭痛を改善するポイントは、まずその要因をなくすこと。
    • 姿勢を見直して、身体に負担の少ない状態を保つようにしましょう。
    • さらに以下の方法も役立ちます。

     

    ストレッチでしなやかにする

    肩甲骨や首を動かすストレッチを取り入れることで、筋肉の緊張をほぐし血行を促進します。

     

    お風呂で血行を良くする

    全身を温めることで血行が良くなり、筋肉の緊張を緩和します。
    入浴後に軽いマッサージを行うのも効果的です。

     

    肩首を温める

    蒸しタオルやホットパックを使って、肩や首を重点的に温めるのもおすすめです。
    温熱療法は血流を改善し、痛みの軽減にも役立ちます。

     

     

    カラダのひとりメンテナンスは危険?

    我流のストレッチは、効果を得られなかったり、かえって身体を痛めてしまったりする可能性があります。
    特に間違ったフォームで続けるのは危険です。
    無理な体勢をとったり、痛みを我慢してストレッチを続けたりすると、怪我につながるリスクが高まります。
    どの筋肉を伸ばすべきか、どの程度まで伸ばせば良いのかを理解していないと、必要な筋肉が伸びずに、別の筋肉に負担がかかってしまうことがあるので、注意が必要です。

     

     

    安全に改善するならピラティスなどの専門家による指導がおすすめ!

    安全に肩こりを改善するためには、専門家の指導を受けるのが最適です。
    ピラティスやヨガなどのクラスに参加したり、パーソナルトレーニングで指導を受けることで、正しいフォームを習得できます。
    特に、ピラティスは肩こりや頭痛の改善に役立つ優れた特徴があります。
    その理由や効果について詳しく見ていきましょう。

     

    ピラティスとは?

    ピラティスは、身体の深層部にあるインナーマッスルを強化し、柔軟性を高めるエクササイズです。
    呼吸を意識しながら、ゆっくりとした動きで全身の筋肉をバランス良く鍛えることで、心身のリラックス効果も期待できます。
    ピラティスでは、おもに以下の特徴があります。

    • インナーマッスルの強化
    • 柔軟性の向上
    • 心身のリラックス
    • 姿勢改善

     

    ピラティスによる肩こり・頭痛改善への効果は?

    ピラティスの特徴は、身体のさまざまな不調を優しくケアしてくれるだけでなく、予防にもつながります。
    肩こりもその一つで、肩こり改善や予防へ無理なくアプローチができます。

     

    インナーマッスルの強化による肩こり・頭痛改善へのアプローチ

    インナーマッスルとは身体の深層部にある筋肉のこと。
    ピラティスでは、体幹を支えるインナーマッスルを強化することで、姿勢が改善され筋肉のバランスが整います。
    これにより、肩や首への負担が軽減され、コリや痛みの緩和が期待できます。

     

    柔軟性の向上による肩こり・頭痛改善への働きかけ

    ピラティスでは、体幹が安定することで全身のバランスが良くなり、身体をしなやかにする特徴もあります。
    柔軟性の向上により肩や首の筋肉の緊張が和らぎ、血行が促進されることで、肩こりや頭痛の改善が期待できます。

     

    まとめ

    肩こりが頭痛に進展する理由の一つとして、硬くなった筋肉が大後頭神経を圧迫してしまうことにあります。
    自宅でできるストレッチや温浴・温熱療法、さらにはピラティスやヨガといったプロのサポートを取り入れて、肩こりと頭痛の改善を目指しましょう。

     

     

     

     

    ピラティスでカラダの改善をしてみたい方は、通常3,300円(税込)の体験レッスンが無料になるキャンペーンを実施しているRepilatesで試してみましょう。

     

     

     

    Repilatesは、1人ひとりに合わせたサポート・独自プログラムを提供しているピラティススタジオです。

    池袋駅から徒歩2分の場所にあり、オリエンテーションなども充実しているので自分に合った指導を受けたい初心者の方に特におすすめです。

    症状やからだの改善に特化した女性専用のマシンピラティスのスタジオです。

    長引く肩こり、腰痛などの症状をお持ちの方はぜひ一度無料体験へお越しください。

     

     

CONTACT

各種お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム